第28回ポストカードコレクション×冬のあったか小物展2020、出品アーティスト大募集中!【be京都・アーティスト募集】
#ポストカードコレクション
| コメント (0)
| コメント (0)
人気企画、オリジナルポストカードの展示販売=Post Card Collection、涼を感じさせる手づくり小物作品の展示販売=涼を感じる小物展を開催いたします。 ポストカード作品テーマは引き続き、フリーです。テーマはなしですので、自由にお好きな作品でご参加ください!ご好評いただいていた夏の恒例企画、涼を感じる小物展も継続開催、同時募集いたします!プロアマ、年齢問わずご参加いただくことができ、例年約100名のアーティストにご参加いただいております。ご出品、お待ちしております。
■後援:京都府・京都新聞 ■主催:be京都ポストカードコレクション委員会
開催期間
2020. 6/20(土)~6/28(日)10~18時(金曜休館・最終日16:00まで)
【アーティスト募集申込受付期間 3/21 (土)~6/13(土)】
ぜひお待ちしておりますね!元気に乗り切りましょう!
| コメント (0)
まるごと美術館とは寺社仏閣の特別拝観と合同で行う「春・秋の展覧会」です。
寺宝に加えアート作品や伝統工芸品の展示、ライトアップなどを開催しております。会場はなんと10会場!!その中にbe京都も入れていただいております。とっても嬉しいです。
京都らしい建築や文化財とともに地域としての魅力を体感していただければと思います。
ほぼすべて徒歩圏内!こんな魅力的な取り組みを一緒に開催できて本当にうれしいです!
期間は11月1日~12月中旬。会場によって若干異なります。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kyoto-marugoto.com/
be京都は
【作品展・イベント・ワークショップ】
11/2-7 第7回be京都フォトクラブ作品展
11/3(日)アイリッシュハープ×助産師さんのお話会
11/9-13 町家文化祭(アンテナショップ―町家手作り百貨店) (ワークショップ・手作り品販売など)
11/16-21 こんぺいとう展(京都精華大学日本画OGによる作品展)/書作展
11/23(土)-12/1(日)ポストカードコレクション×冬のあったか小物展 (11/16までアーティストも募集)
12/7-12 マカオアーティスト来日個展
を予定しております。
和室のレンタル受付も行っておりますので、この期間中に何か一緒にやりたい!とピンと来られた方は
お気軽にお問合せくださいね。
be京都 http://www.be-kyoto.jp
上京区を活性したいな~
be京都周辺にもっともっと活気がほしい!
おいしいお店や、文化や伝統、アートをいかした魅力あること、したい。
子育てにも優しくあたたかい場でありたい。
先人たちに守り伝えられる上京でありたい。
と願うのです。
伝える力、守る力、それぞれの得手不得手をいかしてコーディネートやプロデュースができる人間でありたい。
精神と肉体のバランスをとり、がんばりたい!
と思います^^
| コメント (0)
オリジナルポストカードの展示販売=Post Card Collectionを開催いたします。
例年冬は、灯り作品と同時開催でしたが、今回は灯り作品に加え、
寒い冬にうれしい暖かい小物作品の展示販売=冬のあったか小物展 を同時開催いたします。
ポストカード作品テーマは夏に続き、フリーです。
テーマはなしですので、自由にお好きな作品でご参加ください!
プロアマ、年齢問わずご参加いただくことができ、例年約100名のアーティストにご参加いただいております。
ご出品、お待ちしております。
■後援:京都府・京都新聞
■主催:be京都ポストカードコレクション委員会
開催期間
2019. 11/23(土)~12/1(日)10~18時(金曜休館・最終日16:00まで)
【アーティスト募集申込受付期間 9/21(土)~11/16(土)】
■特設サイト
http://www.posukore.com/
■お申込みフォーム
http://www.posukore.com/contact/
お待ちしております!
| コメント (0)
https://www.be-kyoto.jp/petite/
ギャラリーを7スペースに区割りし、それぞれが個展を行うお得なプラン。
1スペース15,000円でお一人何スペース、2週続けてでもご利用可能。
ベストシーズンに開催され、参加者間の交流もある人気の企画です。
残あります!
詳細はWEBをご確認ください。
https://www.be-kyoto.jp/petite/
be京都
プチ個展をご紹介いただいております
https://mimpiweb.net/blog/kyoto/art-exhibition-gallery/
| コメント (0)
オリジナルポストカードの展示販売=Post Card Collectionを開催いたします。
例年冬は、灯り作品と同時開催でしたが、今回は灯り作品に加え、
寒い冬にうれしい暖かい小物作品の展示販売=冬のあったか小物展 を同時開催いたします。
ポストカード作品テーマは夏に続き、フリーです。
テーマはなしですので、自由にお好きな作品でご参加ください!
プロアマ、年齢問わずご参加いただくことができ、例年約100名のアーティストにご参加いただいております。
ご出品、お待ちしております。
■後援:京都府・京都新聞
■主催:be京都ポストカードコレクション委員会
開催期間
2019. 11/23(土)~12/1(日)10~18時(金曜休館・最終日16:00まで)
【アーティスト募集申込受付期間 9/21(土)~11/16(土)】
■特設サイト
http://www.posukore.com/
■お申込みフォーム
http://www.posukore.com/contact/
be京都 http://www.be-kyoto.jp
0
| コメント (0)
ギャラリーを7スペースに区割りし、それぞれが個展を行うお得なプラン。
1スペース15,000円でお一人何スペース、2週続けてでもご利用可能。
ベストシーズンに開催され、参加者間の交流もある人気の企画です。
https://www.be-kyoto.jp/petite/
お申込みお待ちしております!
| コメント (0)
気づけばブログの更新がほぼほぼできておらず、ごめんなさい!
第25回ポストカードコレクション×涼を感じる小物展2019summer一挙公開!!
おかげさまで105名のアーティストとともに無事開催を終了いたしました。
次回は冬開催。11月末~12月初旬を予定しています。
今回は25回を記念し、テーマをフリーにしました。
かつてない参加者数で本当に本当にうれしいです!
皆様が準備をきちんとしてくださり、丁寧に作品づくりをしてくださっているので、私もポストカード委員のメンバーも気持ちよく過ごすことができるのです。
ありがとうございます。
また、ポスコレでは賞を設定させていただいておりますが、今回副賞としてnobu.notesさんのご協力により
ポストカードをかける棒をいただきました。
とってもおしゃれで機能的な木工作家さんです。
https://nobu-notes.amebaownd.com/
・・・
ようやく本日(6月25日)すべての作品返送が完了しました。(数作品、引き取りいただく方の作品は残っています。)
改めて集計報告を作家様宛にメール配信させていただきます。
そして、次回(も)参加してみたいな~と思っていただいた方は、ぜひbe京都のHPをのぞいてくださいね。
希望者にはメールでご案内させていただきますのでお知らせください。
大体2,3カ月前に開催案内をさせていただきます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
本当にありがとうございました!
be京都 http://www.be-kyoto.jp
| コメント (0)
【書道家 高岡亜衣先生 5月1日、上賀茂神社にて新元号揮毫】
今朝はややしぐれる中、上賀茂神社さんへ「賀茂競馬」の看板設営にお伺いしました。
5月1日には賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしぞろえしき)といって、5日の競馬(くらべうま)に出場する馬足の優劣を定める式が行われます。
その足汰式の5月1日、12時30分より「新年号揮毫」が執り行われます。
新春書道奉納や書作展でお世話になっている、高岡亜衣先生による揮毫です。高岡先生は賀茂競馬も揮毫されていらっしゃるのです◎力強く躍動感と神聖な空気も感じるとても素晴らしい書です。新年号「令和」をどのように揮毫されるか、とても楽しみです!畳1畳分の巨大パネルに、音楽に合わせて表現されます。
屋外ですので、どなた様でもご覧いただくことができます。ぜひ足をお運びくださいませ。
上賀茂神社HP https://www.kamigamojinja.jp/
高岡亜衣HP http://takaoka-ai.com/
be京都がある地域では神幸祭が復活するなど、京都は活気に満ち溢れております。
5月1日、どこでどのように過ごされますか?
| コメント (0)