遺作のデータ化・遺品となった故人絵画などの整理方法・撮影&データ化【be京都フォトラボ】
be京都15周年にむけて
次のステップのために、今から準備を進めていく決意表明をいたします。
・・・・・・・
おかげさまで10年以上ギャラリーを続けさせていただきました。
作品の発表の場を提供してきただけでなく多くの出会いがございました。
アートと文化交流の中で出会い、ご結婚された方、ご出産された方、新しい道を歩まれる方。
一方、背中を押してくださった作家様が他界されることも幾度か経験してまいりました。
私は無力ですが、少しでも誰かの力になりたい、アートや文化を愛する方たちの想いを少しでもくみ取り形にしたい、
と思ってきました。私以上に主人は繊細で偉大で、思いが強いのは確かです。
最初にギャラリーでの作品展を通じ、販売作品が売れてしまうと手元に残らないことから作品展の撮影サービスを始めました。
少しでも記録と記憶に残したいという思いからです。
生きた証として、思いをくみ取るフォトブックを手掛けてきました。
また、趣味で描いてきた絵画を発表して気に入っていただいた方にお譲りしたい、という切実な思いをくみとった作品展を開催した実績もございます。
蔵や押し入れに眠っている遺作に光をあびさせてあげたい、など。
思いを大切に、絵画作品の整理をお手伝いすることができます。
故人が描かれた絵画などの作品整理、生前の作品整理
絵画や書道、立体作品などをデータ化することができます。
データ化した後の方法はさまざま。
小さいサイズでお部屋に飾れる大きさに複製したり、フォトブックにしたり、
寄贈、あるいは作品展開催など。
・・・・・・・・・・
故人が心を込めて描いた作品と丁寧なお別れができるようにお手伝いしたい。
そう思っております。
それをbe京都ならではで表現すると、こうなりました。
絵画を扱うギャラリーとして絵をみる力をもった専任のディレクターが撮影・データ化を行いますので
原画を忠実に再現、データ化いたします。
(洋画、日本画、陶芸、切り絵、ガラス絵、イラストなど多数実績あり。)
データ化の最大のメリットは劣化しないこと、リサイズしてプリントが可能ということです。
玄関やリビングに小さな作品にして飾ることもできます。
フォトブックや小冊子にまとめることもできます。
もしご興味があれば、
■未来へつなぐ
・アートレンタル及び販売(寄付・アーティスト支援)
・ギャラリーにて作品展→(作品展・DM制作・撮影込み)
■価格(予定)
・作品1点 15000円~
1カット追加につき2000円
※作品サイズなどにもよりますので一度お気軽にご相談ください。
データ化をしたい!それを仕事にしたい!とがつがつしているのではなく
本当にこれからそういう需要があると思うのです。実際今もそうなのです。
正直、眠っている作品を撮影させていただくのは大変なことです。
状態は決してよいわけではなく、画面がわれていたり、ほこりをかぶっていることもあります。
基本的には額をはずして撮影いたしますので、額をパーツが劣化していたり扱いにくいことも。
さらにはご家族皆様の想いが、足並みそろっていないこともあります。
be京都は町家で、町家を守る取り組みも行っておりますが、近所の町家が4軒解体されました。
空き家も増えたように感じます。
日々刻々と、感じます。
be京都 http://www.be-kyoto.jp
「「be京都」ギャラリー展示・イベント情報」カテゴリの記事
- 京の五節句と年中行事 上巳の節句 令和3年3月1日~5日 京都市上京区役所にて。be京都もお手伝いさせていただきます!(2021.02.22)
- 大豆ミートの販売を始めました。【be京都オンラインサイト】(2020.09.02)
- 京暮らしの文化プロジェクト 京の五節句と年中行事 「重陽の節句」のご案内(2020.09.02)
- “Good English. Better English”YouTubeチャンネルできました!be京都(2020.06.20)
- こどもから大人まで学んで楽しむ!夏休み体験の日2020 be京都で今年もやります!(2020.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント