第16回ポストカードコレクション×第9回世界にたったひとつの灯り展 ありがとうございました!
おかげさまで連日大盛況でした!
本当にみなさまのおかげです。
UPしたい写真やお伝えしたいこと、たくさんあるのに追いついていなくてごめんなさい。
例年6月12月の年2回開催しておりますが、冬の開催を今回は初めて11月にすることとなりました。
例年6月12月の年2回開催しておりますが、冬の開催を今回は初めて11月にすることとなりました。
結果的には絶好の行楽日和で、観光の方も足をお運びいただけたように実感しております。
作品ひとつひとつにたくさんのエピソードがあるのにお伝えしきれなくてごめんなさい。
アーティストの皆様もそれぞれにポスコレをご紹介いただけ、とても嬉しいです。
郵送者の作品返送は本日させていただきます。よろしくお願いいたします。
アーティストの皆様もそれぞれにポスコレをご紹介いただけ、とても嬉しいです。
郵送者の作品返送は本日させていただきます。よろしくお願いいたします。
あたたかい灯りがおもてなし♪
なにげなく、新調したばかりののれんに気づいてくれる方もいて、
さりげなさがよかったです。
(西陣織の帯を使い、桧垣という柄にしました。垣根を越えて芸術を楽しみたい、という想いをこめてです。)
さりげなさがよかったです。
(西陣織の帯を使い、桧垣という柄にしました。垣根を越えて芸術を楽しみたい、という想いをこめてです。)
素敵な灯りの作品。

お子様の柔軟な発想、感性に刺激をうける大人。
大人と一緒に作品を展示できて、ちょっと緊張感のあるお子様。
描きたい~と言ってその場で描いてくれる子も♪
色々改善・検討しながら、進化していると自負しております。
これもポストカードコレクション委員会を組織できてからかな。
これもポストカードコレクション委員会を組織できてからかな。
多くの方に支えられ、良い企画に…。ありがとうございます。
初日から完売した作品もあり、最終日には完売続出でした!
すごいです!!
でも、毎回お伝えしているように、400種類のポストカードが並んでいる中、まったく知らない方が(知ってる方もおられますが)手に取ってくださる、150円、200円のお金を出して購入して頂ける、そこが何より感謝すべきことだと思います。
そしてこのポストカードコレクションはその当たり前で見失いそうなところを理解して、
実践されている方が多いことが特徴だと思います。
すごいです!!
でも、毎回お伝えしているように、400種類のポストカードが並んでいる中、まったく知らない方が(知ってる方もおられますが)手に取ってくださる、150円、200円のお金を出して購入して頂ける、そこが何より感謝すべきことだと思います。
そしてこのポストカードコレクションはその当たり前で見失いそうなところを理解して、
実践されている方が多いことが特徴だと思います。
プロフィールカードというアーティストがご自身で制作する自己紹介カードも重要です。
お客様もしっかりご覧になられていますし、プロフィールカードがほしい!という方もいらっしゃるくらいです。
お客様もしっかりご覧になられていますし、プロフィールカードがほしい!という方もいらっしゃるくらいです。
今回の受賞者を発表させていただきます。
■大賞 まきみち さん
■be京都賞 イカワモエ さん
■京都新聞賞 中澤牧子 さん
■優秀賞 市川舞 さん /なかむらてつや さん /大平印刷株式会社 さん
■新人賞 天野優香 さん/吉田ユウスケ さん/matsug さん
お写真が撮れていない作品もありますので、
改めて受賞者コメントも含め、画像と一緒にUPさせていただきます。
改めて受賞者コメントも含め、画像と一緒にUPさせていただきます。
懇親会へご参加いただいた方、ありがとうございました!
(これも写真を後日…)
ご遠方からご出品いただいた方、ありがとうございました!
東京、九州、岐阜、三重…嬉しい限りです。
東京、九州、岐阜、三重…嬉しい限りです。
設営など陰ながら支えていただいた皆様、ありがとうございました!
連日会場に足を運んでくださったアーティストの皆様、ありがとうございました!
連日会場に足を運んでくださったアーティストの皆様、ありがとうございました!
ポストカードコレクション委員のみなさま、ありがとうございました!
ヘアアレンジを教えてくれたmomoさん、ありがとうございました!
11/25(水)~28(金)は同志社大学書道部EVE展が開催されています。
金曜も休まず営業です。
金曜も休まず営業です。
MOEさんでグランプリを受賞され、出版記念です!とてもおもしろい絵本ですよ^^
原画もすばらしい!
こちらでご紹介されています→
http://www.moe-web.jp/picturebook/oinusama.html
原画もすばらしい!
こちらでご紹介されています→
http://www.moe-web.jp/picturebook/oinusama.html
必見!
12/6(土)・7(日) 翔栄会 作品展(書道作品展)
12/8(月)~12(金) 京都精華大学立体作品 作品展(予定)
12/13(土)~15(月)11:00~17:00 be京都アンテナショップ-町家手作り百貨店
12/13(土)~15(月)11:00~17:00 be京都アンテナショップ-町家手作り百貨店
12/20(土)・21(日)10:30~ 京都いいとこマップ10周年記念展 手のひらサイズの京都展
冬休み体験、受付始まっております!年末ですが、お待ちしております。
朝日新聞にてコラムを5回、連載させていただけることになりました!
11/19に第1回目が紹介されました。
11/19に第1回目が紹介されました。
朝日新聞 四季つれづれ①アート生かす、変化する空間を
デジタル版で記事内容がご覧いただけます。
次回は12/17掲載予定です。
本来隔週の水曜日なのですが、総選挙のためおわってからになりました。
本来隔週の水曜日なのですが、総選挙のためおわってからになりました。
暗いニュースが多い中、新聞に私がコラムを書かせていただけるなんて
夢のようはお話です!
体中がふるえそう!ありがとうございます。
京都の素敵な僧侶の方や、ピアニストさん、職人さんと同じページを飾らせていただいております。すごい!
がんばって書きますので、叱咤激励おまちしております^^
夢のようはお話です!
体中がふるえそう!ありがとうございます。
京都の素敵な僧侶の方や、ピアニストさん、職人さんと同じページを飾らせていただいております。すごい!
がんばって書きますので、叱咤激励おまちしております^^
be京都 http://www.be-kyoto.jp
TEL 075-417-1315
infoあっとまーくbe-kyoto.jp
「「be京都」ギャラリー展示・イベント情報」カテゴリの記事
- be京都アンテナショップ町家手作り百貨店開催(2019.12.11)
- be京都第26回ポストカードコレクション×灯り&冬のあったか小物展2019winter(2019.12.11)
- be京都もまるごと美術館に参加します!(2019.10.29)
- 【アーティスト募集】第26回ポストカードコレクション×冬のあったか小物展2019 in be京都(2019.10.26)
- 自然とアートの融合four(est)フォレストプロジェクト in 京都(2019.10.06)
コメント