絵本で学ぶ英語教室 体験させていただきました! in be京都
be京都「和室deお稽古」の「絵本で学ぶ英語教室」はお昼のクラス・夜のクラスの2つあります。
昨日は夜のクラスの初日で、私も一緒に参加させていただきました
絵本、そう「絵」がたくさんあります(笑)。
学ぶことがたくさんありますよ。
絵本が書かれた時代のアメリカやイギリスの生活、アンティークな家具、現在の暮し。
絵本の世界にはいって、新しい発見をしていきます。
このクラスでは、資格のためのテストがあるわけでも、文法を徹底的に学ぶわけでもありません。
でも目標がなければなかなか勉強にも身が入らないものですよね。
そこで、洋書絵本を通して、単語の意味やそれに伴って必要な文法なども学び、
中学3年生レベルの英語力を身につける!というひとつの目標があります。
一冊の絵本を一人ひとりが声にだして読めるように練習していきます。
ポイントや発音の法則を教えてくださったのでわかりやすかったです。
昔ついてしまったクセをなおしていきます。
洋書の絵本には読み聞かせ用のCDがついています。海外の本はそうやって売られていることが多いそうです。
ネイティブの英語で発音練習をしました。Book、Pictureなどしっている単語でも以外と難しい!!
伊達先生は塾での指導経験も豊富でホワイトボード(新しいのになぜかとても消えにくい・・・)をたくみに使い、
テンポよくレッスン♪
用意されている資料や配布物、お月謝袋までとってもかわいいんです!!
体験&見学の方も来られていたのですが、すごく楽しんでいただけたようで
次回からもご参加いただけることになりました!
絵本の世界にどっぷりつかり(もちろん現実の世界にも足をしっかりつけながら)、とっても癒されました。
まだはじまったばかり。
体験&見学は無料で受付されています。
途中からのご参加もOKとのこと。
詳細はこちらhttp://be-kyoto.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/54in-be-1263.html
「和室deお稽古-定期教室」カテゴリの記事
- プチ個展 開催中!in be京都 (2014.09.28)
- 基礎からゆっくり 絵本で学ぶ英語教室 5月開講!4月に無料個別説明会開催 in be京都(2009.03.19)
- あみもの始めてみませんか?京町家deニットカフェ in be京都(2014.09.09)
- お母さんになる人のためのたいそう教室 in be京都(2009.05.28)
- まるで自己整体のような、お母さんになる人のためのたいそう教室・・・in be京都(2009.07.30)
コメント