山村御流 華有会 お正月花無料体験講習のご案内 in be京都
※現在、be京都では開講しておりません。
12/28(日)
希望の花材で講習します。お気軽にご参加ください。 ①梅、梅古木、千両、葉ぼたん、梅ずあい
〈花代3,500円〉
②枝若松、千両、梅ずあい 〈花代2500円〉
③万年青〈花代2500円〉
□費 用 花代のみ(実費)
□日 時 12月28日(日)10:30~11:30
□申込方法 12月25日(木)までにお電話、メールなどでお申し込みください。
□そ の 他 花器、七宝、剣山等は、ご持参下さい。
花器例)水盤、壷等
詳しくは、お気軽にご相談下さい。
「山村御流とは」
奈良市の東南にある円照寺門跡をお家元とする枯淡にして格調の高い流儀です。
一木一草がもつ自然の姿を生かし、「花は野にあるように」の心を大切に、品、性、美を表現します。
円照寺は皇室から「山村御殿」の称号を受けるなど皇室とのゆかりが深いお寺です。
2009年1月からは、
□と き 第2・4水曜日 午前10:30~11:30
□月 謝 5,000円/月2回
※花代別途は実費、800円程度)
※月1回の場合3,500円(花代込)
□講 師 橋和田 香有(華道山村御流 教授華務職)
□場 所 be京都 町家ギャラリー和室
京都市上京区新町通上立売西入る上がる
TEL 075-417-1315 infoあっとまーくbe-kyoto.jp
お気軽に見学にお越し下さい。
一日体験学習も可能です。
正月花 無料体験講習のご案内
「和室deお稽古-定期教室」カテゴリの記事
- プチ個展 開催中!in be京都 (2014.09.28)
- 基礎からゆっくり 絵本で学ぶ英語教室 5月開講!4月に無料個別説明会開催 in be京都(2009.03.19)
- あみもの始めてみませんか?京町家deニットカフェ in be京都(2014.09.09)
- お母さんになる人のためのたいそう教室 in be京都(2009.05.28)
- まるで自己整体のような、お母さんになる人のためのたいそう教室・・・in be京都(2009.07.30)
コメント