町家でハーモニカ♪ 京都新聞に載りました☆
先日ご紹介した「町家でハーモニカ♪」の様子が2007.5.29の京都新聞に載せていただきました。
【剪画の世界、音で表現 作家の妻ら ハーモニカ演奏】ということで、紹介されました。
これからもbe京都で、展示と音楽のコラボレーションなどを楽しんでいきたいです。
| コメント (0)
先日ご紹介した「町家でハーモニカ♪」の様子が2007.5.29の京都新聞に載せていただきました。
【剪画の世界、音で表現 作家の妻ら ハーモニカ演奏】ということで、紹介されました。
これからもbe京都で、展示と音楽のコラボレーションなどを楽しんでいきたいです。
| コメント (0)
■読売新聞URL http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news003.htm
|
NPO法人「日本剪画協会」副会長の大月透氏と剪画教室(向日市)の7人の作品計24点を展示。冬の白川郷や清水寺などを表した剪画の優しい風合いが、町家を改装したギャラリーにとけ込み、訪れた人々は思い思いに見入っていた。
布を切り抜いて作った「布うちわ」(500~1500円)の展示即売も行っている。
伏見区の無職広瀬正幸さん(67)は「剪画の素晴らしさを多くの人に知ってほしい」と話していた。
無料。午前10時~午後6時(最終日は午後5時)。問い合わせは同ギャラリー(075・417・1315)。
| コメント (0)
onozomi.com 週間京都ニュースに
「町家活用・最新型!」ということで、be京都を掲載していただきました。
ご覧下さい↓↓
http://www.onozomi.com/news/0523trend.html
お酒ポスターの展示の時の写真なので、かなりレトロ感がありますね(笑)
町家ブームは嬉しいけれど、ブームに負けず、
町家で生活し、このギャラリーを守っていきたいとおもいました♪
| コメント (0)
2007年5月27日15時より30分程度、
ハーモニカの演奏をしていただきます。「harmonica.doc」をダウンロード
「町家でハーモニカ」in be京都♪
今回は、be京都1階にて展示していただいている「せん画展」の方の奥様が
ハーモニカを演奏されており、
ご主人の作品の前で、奥様が演奏される、というとてもステキな企画です。
「プライマリーズ・カルテッド」という女性4名の4重奏。
結成されて約5年でボランティアとして数々のステージで演奏をされているそうです。
オープニングの時には別の方にハーモニカとギターのデュオをして頂きましたが、
今回は4重奏。
とても楽しみです。
そして、本日読売新聞さんに「せん画展」の取材に来ていただきました。
明日の朝刊、みてくださいね~☆
| コメント (0)
2007年5月19日、記念すべきbe京都イベント第一弾「安楽小路Night♪」、無事おわりましたぁ~☆
なつかしのベンチャーズ、オールディーズ、私もよく知ってる曲も演奏していただき、
とてもよかったです。
バタバタとしてしまったところはありましたが、
楽しんでもらえれば何よりです。
私も楽しませていただきました。
ご近所の皆様には本当にいつも感謝です。安楽小路はとてもいい町です。
終わったあと、正直、ゴミや汚れの心配をしてたのですが、
皆さん流石!!
キレイにつかっていただいて、後片付けもしていただいて、
本当に気持ちがよかったです。
そして、Lunasの皆様、お疲れ様でした。とてもステキな演奏でした♪平均年齢55歳、
お疲れになったことと思います。
途中、リーダーの林さんの指がつったり、
ドイツ人の尺八奏者のウベさんが飛び入りしたり、
お隣のこんちゃんが歌ってくれたり、
本当に楽しませていただきました。
ありがとうございます!!
| コメント (0)
be京都の1階、2階はすごいです!
1階はせん画で、2階は切り絵。どれもこれも緻密で繊細で、すごくステキな作品が並んでおります。
思わずため息が出てしまうほど、感動というか関心というか、「細かい!!!!」「キレイ!!!」「ステキ!!」という感じでございます・・・。
5月31日までです。
是非お越し下さい。
| コメント (0)
特別非営利活動(NPO)法人 シニア写真技能センター設立記念!
「森谷洋至 軌跡展」 開催決定!!
2007年6月9日(土)~21日(木) 10:00~18:00(金曜休館)
be京都にて。
森谷先生の作品は心に響く、本当にすばらしい作品です。
写真を見て感動したのは初めてといっても過言ではありません。
是非、たくさんの方のご来館をお待ちしております。
そして、先生が理事長をされる一緒にシニア写真技能センターにご協力をお願いいたします。
16日(土)14時~16時までは、無料講演会も実施いたします。
ふるってご参加ください。
be京都はNPO法人シニア写真技能センターの事務局をさせていただくこととなりました。
■be京都URL http://www.be-kyoto.jp
be京都の2階にて、森谷洋至理事長の作品とともに、会社概要等を設置し、
ご入会いただいた方の憩いの場として、また作品発表の場として活用していただけるような
スペースを設けております。
6月9日からの展示前に、一部作品も公開しておりますので、
是非お越し下さい。
なお、写真教室に関するお問合せ、本当にたくさん頂いております。
初心者の方から、飲食店の方、お孫さんの撮影がうまくなりたい方、などなど
授業内容、日程、などなど詳細をつめているところです。
申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。
お問合せを頂いているたくさんの皆さま、決まり次第ご連絡をさせていただきます。
ご質問等、075-411-0223 シニア写真技能センターまでお問合せください。
☆更新☆
写真教室詳細決まりました!7月開講決定!お申込みお待ちしております☆
初心者対象 デジタルカメラ講座「kyousitu_dejikame.doc」をダウンロード
ベテランさん対象 写真研究倶楽部 「kyousitu_kenkyu.doc」をダウンロード
| コメント (0)
京都北山でレストランウエディングをされている方から
ウエディングの前撮りで使わせてほしい!との依頼をうけました。
すごくステキなお話です!!!
はやくその日がくればいいな~♪
| コメント (0)
97歳で初めて個展を開いてくださった福井志づさん。
なんと今度はNHK京都にご出演です!
6時10分からの痛快☆シニアの星!という番組の中で6:30くらいから5分ほど
ご出演されます。
be京都もでますので、是非ご覧下さい♪
とても楽しみです。
撮影では慣れないのでちょっとお疲れのご様子でしたが、
be京都にもお越しいただき、またお会いできて楽しかったです♪
| コメント (0)
シニア写真技能センターがいよいよ始動です。
本日2007.5.8の京都新聞を是非ご覧下さい。
掲載していただきました。http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050800033&genre=K1&area=K10
写真は講師育成の様子です。
公募展、個展、出版の斡旋なども行い、写真を通じて人づくりをしていくことを目的としております。
be京都で事務局をさせていただくこととなりました。
6月9日からは理事長の森谷洋至先生による写真展をbe京都全館で開催させていただきます。
かなり迫力のある写真展ですので、お見逃し無く!
是非お問合せください。
| コメント (0)
おかげさまでたくさんの方にお越しいただき、残すところあと2日となりました。
古いお酒ポスターにご興味のある方にたくさん教えていただきとても楽しい展示です。
額だけでも大正ガラスを使っているのでとても希少価値が高いです。
2枚重なって入っていたものは、色あせも少なくとても保存状態がいいそうです。
是非、お越し下さいね~☆
2007.5.10(木)17時でオークションの入札をしめきらせていただきます。
京都新聞掲載記事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050300043&genre=K1&area=K1B
| コメント (0)
2007.5.3京都新聞に掲載していただきました☆
5日~10日まで展示される赤玉ポートワインなどのポスター展です。
この記事を見て護王神社の宮司さんが、護王神社で埋まっていた赤玉ポートワインをお譲りくださいました。
こちらも展示させていただいておりますので、
是非ご覧下さい。
| コメント (0)
| コメント (0)